2024 大阪・京都の旅 vol.02 大山崎山荘美術館。

アサヒグループ大山崎山荘美術館

2024.11.22 fri 10:00


大阪の空を堪能したあと最初に訪れた場所は・・・

実業家・加賀正太郎が自ら設計
デザインして建てた英国風の山荘を
メセナ活動としてアサヒビールが買い取り
アサヒビール創業者・山本為三郎が収集した
美術コレクションを活かして1996年開館した美術館。

阪急京都線大山崎駅

阪急京都線大山崎駅の送迎バス乗り場。

美術館には駐車場がないため
観覧者は徒歩10分かけて行くか
最寄りのJR西日本JR京都線の山崎駅
もしくは阪急京都線大山崎駅から送迎バスで来館。

なお、送迎バスは小さい車なのですぐに満員
故に始発となる阪急京都線大山崎駅で乗るのがお薦め。

アサヒグループ大山崎山荘美術館

大山崎山荘美術館の入場口。

9:55に送迎バスで到着するも50人以上の行列!?

意外にも大人気!

アサヒグループ大山崎山荘美術館

入場口から5分ほど歩いてさらに入場門が!?

アサヒグループ大山崎山荘美術館

ついに巨大山荘の美術館が目の前に。

アサヒグループ大山崎山荘美術館

右側の玄関がエントランス。

アサヒグループ大山崎山荘美術館

奥にある安藤忠雄デザインの
新館「夢の箱」に繋がる洋風な通路。

手前には日本庭園

アサヒグループ大山崎山荘美術館

通路を山荘2階から見た図

アサヒグループ大山崎山荘美術館

山荘2階から見た日本庭園

紅葉は1週間ほど早かったか。

アサヒグループ大山崎山荘美術館

モネの『睡蓮』などが展示される
地中館「地中の宝石箱」のエントランス

アサヒグループ大山崎山荘美術館

階段を降りて地中館へ

右側には睡蓮の咲く小さな池も。

アサヒグループ大山崎山荘美術館

見るからに安藤建築でしょ?

アサヒグループ大山崎山荘美術館

安藤建築はこういう小粒な建物が絶品。

そして、敷地内には広大な公園も。。。

アサヒグループ大山崎山荘美術館

アサヒグループ大山崎山荘美術館

アサヒグループ大山崎山荘美術館

アサヒグループ大山崎山荘美術館

アサヒグループ大山崎山荘美術館

ね!自然が香る素敵美術館でしょ?

この日は「丸沼芸術の森所蔵 アンドリュー・ワイエス展」を開催中。

この企画展については追ってご案内予定。

 

□□□ 東雲乃呟 □□□□□□□

この人たちは何考えてんだろうか?苦笑