2025 京都の旅 vol.02 西本願寺大銀杏。

2025.02.04 9:00


西本願寺といえば
先の紹介した飛雲閣のほか
巨大建築物である御影堂と阿弥陀堂
障壁画の大書院などがつとに有名だけど
御影堂門を潜って最初に参拝者を出迎えてくれる
樹齢400年の「本願寺のイチョウ」も忘れてはならない。

イチョウといえば
縦に伸びるもんだと思っていたけど
植栽どきより剪定管理をしっかりすれば
こんなに横に伸びたりもするもんなんだね。

ちょっとびっくり。

イチョウと御影堂。

イチョウと阿弥陀堂。

真冬ゆえ色付いた葉はないけど
コレはコレで侘び錆びがあって良し。

ボクには十分映えて見えるのだ。

因みに秋にはこんなに色づくらしい。

黄色の葉のついたイチョウもイイね。

次回もこのイチョウを見るためにお邪魔しよっと。

PS.

経蔵の隣りに見たことのある建物が!?

新選組の屯所にもなっていた太鼓楼。

残念ながら1950年代で
時を知らせる役目を終えたそうだが
一度「ドドーン♪」と鳴らした音を聴いてみたい。

さ、続いては巨大伽藍の御影堂へ

 

□□□ 東雲乃呟 □□□□□□□

富士山の大砂走り

下るのは楽しいけど
上るときは地獄なんよね。