展・実録 桜田門外の変。

安政五戊午年三月三日於桜田門外ニ水府脱士之輩会盟シテ雪中ニ大老彦根侯ヲ襲撃之図
月岡芳年/画

2025.03.09 13:00 日比谷図書文化館


暗殺という政治行為は
史上前進的な結局を生んだことは
絶無といっていいが
この変だけは、例外といえる。

明治維新を肯定するとすれば
それはこの桜田門外からはじまる。

司馬遼太郎

暗殺が日常茶飯事だった
幕末の時代において
この『桜田門外の変』ほど
時代を早回しした事件はなかったかと。

というわけで
映画《桜田門外ノ変
そのDVDを手に入れるくらい
桜田門外の変好きなボクにとって
見逃せない展覧会にお邪魔してきた。

実録「桜田門外の変」

実録「桜田門外の変」

実録 桜田門外の変

事件のあらましが
月岡芳年らが描いた絵画をはじめ
現場を目撃した門番らの証言
捕えられた襲撃者が残した史料を
古地図とともに時系列で紹介されており
より詳しく理解できる内容になっていたかと。

月岡芳年画「安政五年三月三日水府ノ脱士等芝愛宕ノ山上ヘ集会ニ及ビ旧主ノ鬱憤ヲ散ゼン為大老彦根侯ヲ撃殺ト雪中ニ密計ヲ評定シ余波ノ宴ヲ催ス図」

安政五戊午年三月三日於桜田門外ニ水府脱士之輩会盟シテ雪中ニ大老彦根侯ヲ襲撃之図
月岡芳年/画

事の発端は
井伊直弼が断行した
日米修好通商条約の締結
そして、安政の大獄

さらには孝明天皇が
水戸藩に幕政改革を指示する
勅書が直接下賜された戊午の密勅

尊王攘夷をスローガンとする
幕末の志士たちが興したこの事件は
太平洋戦争まで一気に駆け上ることになる。

以上、本展覧会をお見逃しなく。

 

□□□ 東雲乃呟 □□□□□□□

ベン・ジョイス凄すぎ。