GUCCIの歴史

GUCCI(グッチ)

創業者:グッチオ・グッチ (Guccio Gucci 、1881年 – 1953年)
創業年:1921年
創業地:イタリア フィレンツェ ヴィーニャ・ヌォーヴァ通り
H   P  :  http://www.gucci.com/

グッチ (Gucci) はイタリアのファッションブランド。創業者はグッチオ・グッチ (Guccio Gucci 、1881年 – 1953年)。衣服の他、バッグ・財布・靴・香水・時計などを幅広く手がけている。また、会社組織としてのグッチ・グループを指すこともある。


さて、グッチは「最上の伝統を最上の品質で、しかも過去のよいものを現代に反映させる商品作り」をコンセプトとし、品質保証を示すために、世界で初めてデザイナーの名前を入れたブランドである。また創業者グッチオ・グッチの考案した自らの頭文字をあしらったダブルGのモノグラムで知られる。

現在のグッチ・グループは、既にグッチ家の手を離れており、フランスを本拠地とする流通会社 PPR (元 Pinault-Printemps-Redoute) の傘下にある。グッチ・グループには、グッチ以外にも、イヴ・サンローラン、ブシュロン、セルジオ・ロッシ、バレンシアガ、ボッテガ・ヴェネタ、プーマなどのブランドがある。 また、グッチグループの株式の 10% 程度を LVMH が保有している。

■グッチの歴史

1881年、創業者であるグッチオ・グッチがイタリアのフィレンツェで生まれる。父親のガブリエロ・グッチはフィレンツェで麦藁帽子の製造を行う「ガブリエロ」という零細企業の社長であったが、グッチオはイギリスのロンドンで一旗揚げようと決心し、蒸気船の期間助手として働きながらロンドンに移住する。ロンドンでは最下級の労働者としてではあったが、最高級ホテルのサボイ・ホテルに職を得る。

グッチオはサボイ・ホテルの皿洗いから一階のウェイターに出世する。それでも低賃金ではあったが、王侯貴族御用達ホテルであったのでチップに不自由せず、生活には苦労しなかった。また、王侯貴族の立ち居振る舞いを間近で見る事で、持ち物や物の考え方などを学んだ。さらにグッチオが学んだことは、「原価は何も意味を持たない。むしろ商品の値段が高ければ高いほどそれを所有する事の価値も高くなる」ということである。この経験は後のブランドビジネスに大いに活かされる事となる。多くの事をイギリスで学び、グッチオは1901年にフィレンツェへ帰った。

帰国後はいくつかの商店で働き、第一次世界大戦の始まりとともに徴兵される。大戦後の1919年にフィレンツェへ戻り、高級レザーグッズの店である「フランツィ」に職を得て皮革の扱い方を習得する。そして、1921年にフィレンツェのヴィーニャ・ヌォーヴァ通りにトスカーナ地方の熟練した職人たちが作り上げる上質の革製品とイギリスから輸入したカバンを販売し、その修理も手掛ける小さなショップを創業する。

グッチオはこの鞄の修理によって、壊れやすい箇所や、そこをどう作れば良いかなどの旅行鞄の作り方を研究することができ、使いやすく丈夫な鞄を作る術を学ぶことができた。そして1923年にGUCCIの店名を掲げる。オープンから数年のうちに、グッチオ・グッチの皮革製品は、乗馬からインスピレーションを得たハンドバッグ、トランク、グローブ、シューズ、ベルトのコレクションを求めて世界各地から顧客が訪れるようになる。そして、くつわとあぶみをモチーフにしたホースビットの革新的なデザインはこの頃に誕生し、後にグッチデザインの普遍的なシンボルとなる。

1940年代、第二次世界大戦中におけるファシスト統制下のイタリアで物資不足に直面。、経済制裁されたイタリアで革の大半を輸入に頼っていたグッチは困難な立場に立たされ、貴重な革を少しでも使用しないよう持ち手を竹で代用したバンブーバッグを発表。意外にもブランドを代表するヒット商品の1つとなる。また革の代用品としてキャンバス地にコーティングを施した素材を使用し、馬具の腹帯に起源をもつグリーン/レッド/グリーンのウェブが人気を博し、グッチのアイコンとなる。このウェブはグッチであることが一目でわかるデザインとして現在も使用されている。そして、ミラノ、ニューヨークにショップを開業させるまで成長するが、1953年夏グッチオ・グッチ死去。

グッチオには非常に多くの逸話が残されているが、有名なものに、イタリア訪問中のエリザベス2世が同店を訪問した時、女王付の侍従が彼に「何か陛下にプレゼントを」と進言したので、鞄を女王に進呈したが、女王一行が去った後、報道陣がまだいるにもかかわらず「金も払わん乞食はもう来るな」と発言をした、というものがある。このようにエキセントリックな言動が目立つが、職人からは信頼され、彼もまた職人を信頼していた。その証拠にグッチには他の高級ブランドとは異なり、材料費さえ払えば職人が妻や娘、恋人に鞄を作っても良いと言う日が過去にあった。これは、同社の製品が職人の家族にとって中々手の届きにくいものであったことから、グッチョが自発的に考え付いた職人の家族へのサービスとされている。

グッチオの死後、彼の息子であるアルド、ヴァスコ、ウゴ、そしてルドルフォに経営が引き継がれ、1960年代中頃、有名な「インターロッキングGG」ロゴが採用され、1965年ビットモカシン、1968年、レディースウェア、1970年代に香水を発表し、ブランドのラインナップを増やし、ロンドン、パームビーチ、バリ、ビバリーヒルズにもショップをオープンさせる。そして、1970年代には、かねてからアルドの目標であった極東地域への進出を試み、東京と香港にショップをオープンさせる。

しかし、80年代に入ってから、親族間でグッチの運営を巡って骨肉の争いが起きる。この影響を受けて、グッチのブランドとしての勢いも低迷。結局50%のシェアを保有することになった五男ルドルフォの息子マウリッツィオ・グッチ”Maurizio Gucci”が実権を握ることになる。マウリッツィオは様々な妨害を受けながらもグッチの復活を目指し奔走する。1989年グッチ復興を願って当時、バーグドルフグッドマンの女性社長だったドーン・メロウをクリエイティブ・ディレクター兼副社長として招く。彼女はジェフリー・ビーンのデザインチームにいたリチャード・ランバートソンを採用する。その頃、マウリッツィオによって追放されたアルド・グッチとその息子たちが保有する残り50%のグッチの株式をバーレーンに拠点を置く投資会社Investcorp(インベストコープ社)に手放すことになる。

1990年、グッチ社はマーク・ジェイコブスが率いるペリー・エリスで同社のブリッジラインにてスポーツウェア(カジュアルウェア)をデザインしていたトム・フォードをレディースのデザイナーに採用。彼は、ほとんど一人でウェア、アクセサリー、ギフトなど、グッチの11にも及ぶラインのデザインを手がけ、いずれもコレクションは好評を博し、グッチ復活の兆しを見せ始める。しかし、赤字続きのグッチ社には財務的な余裕がなくなり、インベストコープ社から多額の借金をしなければならない状況に陥り、結局グッチ家唯一の出身者であるマウリッツィオ・グッチはインベストコープ社に全ての株を売却し、グッチ社から追放されることになる。こうしてグッチ社は70年に及ぶ同族企業としての体制に幕を閉じることになる。そして、1993年3月27日、マウリッツィオ・グッチは元妻であったパトリッツィア・レッジアーニ”Patrizia Reggiani”に命を受けたマフィアによりミラノのパレストロ通りにある個人事務所のあったビルのロビーで6発の銃弾を浴びて暗殺される。

その後インベストコーブ社は、グッチの再建に着手し、グッチ・グループN.V.社が設立され、グッチ・アメリカ社の社長だったドメニコ・デ・ソーレ(Domenico de Sole)をCEOに昇格。クリエイティブ・ディレクター兼副社長だったドーン・メロウは、後任のクリエイティブ・ディレクターにトム・フォードを推薦し、1994年、トム・フォードがクリエイティヴ・ディレクターに就任する。トム・フォードは、マウリッツィオから指示されていたエレガンスなクラシック路線ではなく、モードを前面に打ち出し、やがて、そのデザインは人気を集める。1993年には2億ドルだった売り上げが1999年には12億ドルまで拡大。この間の1995年10月グッチの株式の48.2%がインベストコープ社によって売却され、グッチはニューヨーク及びアムステルダムの証券取引所に上場し、新規株式公開は大成功を収める。その後の1996年3月インベストコープが残り51.8%の株を売却し、グッチは一度独立を果たす。しかし、1999年、LVMHの敵対的買収を避けて、フランスの流通大手PPR社の傘下に入ることになる。

デ・ソーレの経営手腕もあり、グッチは急速に事業を拡大させていく。1999年、セルジオ・ロッシを買収。2000年、宝飾メーカー、ブシュロンとイヴ・サンローランを買収。2001年、アレキサンダー・マックイーンの株式の51%を獲得。その後、バレンシアガの株式を91%を所有し、次々にグッチの傘下におさめていく。また同時期に、皮革メーカーだったボッテガ・ヴェネタも買収している。そして、2002年には、グッチグループからステラ・マッカートニーがデビューする。

2001年、トム・フォードがイヴ・サンローラン・リヴ・ゴーシュのデザイナーにも就任しグッチと兼任するなど、フォードとデ・ソーレは影響力をフルに発揮する。しかし、。約10年間に渡って大活躍したデ・ソーレとフォードだったが、2004年4月30日付で退任する。ブランド・コントロールの問題で親会社PPRと対立したことが原因と言われる。2004年5月より、フォードの後任として、レディースウェアラインのクリエイティヴ・ディレクターに、アレッサンドラ・ファキネッティが就任。尚、メンズウェアラインはジョン・レイが、アクセサリーラインはフリーダ・ジャンニーニが担当するになる。

2005年、ファキネッティが、方針を巡る意見の相違を理由にレディースウェアのクリエイティヴ・ディレクターを辞任。後任にジャンニーニが就任。2006年ジョン・レイがメンズウェアのクリエイティヴ・ディレクターを辞任。このときも後任には、ジャンニーニが就任し、結局、ジャンニーニが、グッチのレディース・メンズライン、アクセサリーラインをすべて務めることになる。フリーダ・ジャンニーニのセクシーさの中にフェミニンな要素が含まれるファッションは大変好評で、コレクションの時の彼女のファッションまで話題になるほどである。

■グッチとハリウッドのセレブ達

グッチと言えばハリウッド御用達と言ってもいいほどハリウッドの人気俳優に愛されてきました。「ローマの休日」や「ティファニーで朝食を」で一躍世界的なスターになったオードリ・ヘップバーンやピンクパンサーシリーズでお馴染みのピーター・セラーズなどがその筆頭と言えるでしょう。そして、極めつけはモナコ王妃となったグレース・ケリーです。グッチはグレース・ケリーだけの為に希望に沿った華やかな花柄のフローラルプリントのスカーフをデザインし、それはモナコ皇太子であったレーニエ公との結婚式の引き出物として利用されました。そのことによってグッチは世界的な高級ブランドの一角を占めることになりました。