2017 京都の旅 vol.9 京都御所と言えばの蛤御門の変。

別名「禁門の変」。


2017年11月28日(火)早朝7:30

京都の旅もいよいよ最終日
眠い目をこすって
朝一お邪魔したのは
30年振りとなる京都御所。

因みに冒頭画像は建礼門。
天皇皇后及び外国元首級のみ
通ることが許可される門で
最も格式高い門と言えます。

なんとも厳かな雰囲気が漂う
パワースポットでございます。

で、今回のお目当てはコチラ。

蛤御門!

1864年8月20日、前年の八月十八日の政変により京都を追放されていた長州藩の軍勢が、会津藩主・京都守護職松平容保らの排除を目的として挙兵。京都市中で市街戦を繰り広げたクーデター事件を起こします。

中でも長州藩兵と会津・桑名藩兵が最初に衝突したのが、京都御所の西側に位置したこの蛤御門デス。

ご覧のように長州軍が放ったと思われる弾痕が門柱や門扉のあちこちに今も残り、当時の戦闘の激しさを物語っています。

このクーデター事件により長州きっての豪傑・来島又兵衛が薩摩藩・川路利良の狙撃で胸を撃ちぬかれ自決。さらに吉田松陰の門下生であった久坂玄瑞、寺島忠三郎は朝廷への嘆願を要請するため侵入した鷹司邸で自決、入江九一は鷹司邸からの脱出を試みるも、塀を越えたところで越前兵の槍を受けて戦死します。

結果、長州軍が御所に向かって発砲したこと、長州藩主父子が家老・国司親相に与えた軍令状が発見されたことも重なり、長州藩は朝敵となり、時代は長州征討へと駒を進めることになったのデス。

PS.

この禁門の変自体は僅か一日で終焉したものの、長州藩屋敷と長州藩の隠れ家から上がった火災・俗称「どんどん焼け」により、北は一条通から南は七条の東本願寺に至る広い範囲にわたって火災が発生したそうデス。

京都の旅 vol.1 紅葉の東福寺
京都の旅 vol.2 方広寺鐘銘事件
京都の旅 vol.3 坂本龍馬・中岡慎太郎墓所
京都の旅 vol.4 建仁寺
京都の旅 vol.5 高台寺 & 圓徳院
京都の旅 vol.6 南禅寺
京都の旅 vol.7 南禅寺・天授庵
京都の旅 vol.8 永観堂
京都の旅 vol.9 京都御所・蛤御門の変
京都の旅 vol.10 丸窓の源光庵
京都の旅 vol.11 金ピカの金閣寺
京都の旅 vol.12 石庭の龍安寺
京都の旅 vol.13 大政奉還の二条城
 

 

□□□ 東雲乃呟 □□□□□□□□

クリスマスの昨晩は
地味に年賀状の宛名書き(TOT)