2019 奈良・飛鳥の旅 vol.08 明日香村。

飛鳥寺

今更ながらやっと最終回!?


21歳の学生時代以来、32年振りに2泊3日で訪れた天平の地・奈良ですが、ようやく本日最終回を迎えました(汗)

石舞台古墳に続いて訪問してきた明日香村の名所をとくとご覧ください。

飛鳥寺

飛鳥寺。

6世紀末頃、蘇我馬子が創建した法興寺の後身といわれ、本格的な伽藍を備えた日本最初の仏教寺院とされています。往時は五重塔もあったとか。

自由に鐘も撞けるので、チャンスあればぜひ。

蘇我入鹿墓

蘇我入鹿の墓。

蘇我入鹿と言えば、乙巳の変で中大兄皇子と中臣鎌足に討たれたことで知られてますよね。

飛鳥寺の西方にひっそり建てらていますのでお見逃しなく。

因みに後ろに見える甘樫丘の麓に蘇我入鹿の邸宅、丘の上に父・蘇我蝦夷の邸宅があったとか。

聖徳太子 厩戸皇子生誕の地

聖徳太子こと厩戸皇子生誕の地。

こんな農村地帯で!?と思うかもしれませんが、「秋の田の仮庵の庵の苫をあらみ わが衣手は露にぬれつつ」と天智天皇が詠んだように、当時は王家と言えど稲作の従事者であったのかもしれません。

高松塚古墳

高松塚古墳。

1962年、明日香村の村人がショウガを貯蔵する穴をこの地で掘っていたところ、擬灰岩の人工的な四角い切石を見つけたことで発見につながったそうデス。

調査の結果、694年~710年に建造された古墳であることは分かりましたが、被葬者は未だ特定されていません。

高松塚古墳

この西壁女子群像の壁画で有名な古墳ですよね。

古墳の中に入ることはできませんが、すぐそばに高松塚壁画館があり、館内でレプリカを観ることができますヨ。

キトラ古墳

キトラ古墳。

高松塚古墳より自転車で10分ほど離れた場所にあり、1983年に発見されました。

コチラも古墳内部に入ることはできませんが、すぐそばに「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」という施設がありますので、そちらで青龍、白虎、朱雀、玄武などのレプリカの壁画を確認することができます。

以上、いつ行ったかも忘れそうになった桜の季節の奈良・飛鳥の旅、これにてやっと完結デス(汗)

2019 奈良・飛鳥の旅 vol.01 東大寺
2019 奈良・飛鳥の旅 vol.02 若草山
2019 奈良・飛鳥の旅 vol.03 春日大社&興福寺
2019 奈良・飛鳥の旅 vol.04 法隆寺
2019 奈良・飛鳥の旅 vol.05 三輪山神社
2019 奈良・飛鳥の旅 vol.06 大和三山
2019 奈良・飛鳥の旅 vol.07 石舞台古墳
2019 奈良・飛鳥の旅 vol.08 明日香村