2025.02.04 11:30
書院を拝観したあとに訪れたのが
西本願寺の南側中央に位置する
国宝・唐門
安土桃山時代を代表するような
絢爛豪華な門である。
いったいどんな身分の人が
この門を潜れたのか調べてみたら
案の定、別名「勅使門」とも呼ばれる通り
天皇の使者など高貴な身分の人々が通る門だった。
驚いたことに
2017年5月21日の降誕会にて
34年ぶりに1日限定で開門され
一般の参拝者も通ることができたらしい。
また翌年の2018年の降誕会でも
1日限定で開門されたらしい。
次の機会を待とうではないか。
長生きせねばだ(笑)
□□□ 東雲乃呟 □□□□□□□
中学生で151km!?驚