2023.01.22(日)13:30~
おいおい。
京都でもないのに
まさかこんな巨大な
枯山水庭園をもつ寺院が
下諏訪に存在していたとは!?
しかも諏訪大社の下社春宮の隣にだ。
それが此処、慈雲禅寺。
正安2年(1300年)に
臨済宗建長寺派の寺院として創建。
戦国武将・武田信玄が
天桂上人に私淑しており
寺紋は武田菱になっている。
ま、何はともあれ枯山水庭園をご覧アレ。
如何だろうか?
回遊できる池泉はないが
美しい姿の松もあるし
枯山水庭園だけを見れば
東日本最大規模ではないだろうか。
がしかしだ。
西隣に諏訪大社の
下社春宮があるにも拘わらず
参拝客はだれ一人いない!?
独 占 状 態 だ 。
武田信玄ゆかりの「矢除石」
戦国武将・武田信玄は
慈雲寺中興の祖と言われる
天桂上人を師とも仰いでおり
戦場へ赴く時に慈雲寺に立ち寄り
天桂上人に戦勝の教えを請いたそうな。
その際、天桂上人は
境内の大きな石の上に立って
「私を弓で射てみよ」と
至近の距離から射掛けさせたところ
矢はすべて岩ではねかえされて
上人には1本の矢も当たらなかった。
不思議に思った信玄が
上人に尋ねてみると
「この石には矢除けの霊力がある」とのことだった。
信玄はこの霊力がこもった
矢除札を身に着けて
戦場に向かったという言い伝えがあるそうな。
さてと、続いては長野市に移動するだ。
□□□ 東雲乃呟 □□□□□□□
大谷さんの着てるTシャツ
とってもシルキーでイイ感じ!
メイキングもどぞ。