歴史探訪:皇居の二重橋 皇居と言えばこの風景ですね。 因みによく勘違いされますが、 手前が『正門石橋』という名の橋で、、、 こちらの奥にある『正門鉄橋』が正しい『二重橋』デス。 問:何故『二重橋』と呼ばれるの? 答:1964年以前の木造橋時代は上下二段の橋だったから。 問:『二重橋』を渡るにはどうしたらいいの? 答:新年や天皇誕生日の皇居一般参賀時に渡れますよ。 More from my site収納に愛をこめて。“そして、カモシはソウルへ向かった”100年炊飯器。