まさかこんな簡単な方法があったとは!?
ワタクシの靴下人生を
散々悩まし続けてくれた
そろそろ終止符を打たねばと
思っていたところ・・・
当ブログの読者様であられる
MITSU様 より
以下のような貴重なコメントを
頂きまして、、、
こんにちはいつも楽しく拝見しております。
僕は100均で売っている両面テープを踵に貼っていますよ。
1日中歩き回ってもへっちゃらです。
まさかとは思いつつ
半信半疑のままモノは試しと
早速テストをやってみました。
用意したのは
お家に転がっていた
ナイスタックの細めの両面テープ。
※現在は後ではがす時に楽な
5mm幅の両面テープを使ってます。
その両面テープを
5cmほどカットして
カカトにぺたりと貼って
あとはベリーショートな靴下や
カバーソックスを履くだけ。
用意したベリーショート靴下は・・・
ものの30分でずり落ちてしまう
B.C STOCKのベリーショット靴下。
そして、どんな靴下でも
すぐにずり落としてしまう
MOTOのプレーントゥ。
さて、この最悪の組み合わせの
テスト結果は如何に?
なんと1日中
MOTOのプレーントゥを履き歩いても
まったくずり落ちる気配なし!
でも、これでも
まだ信用ならんということで、
ものの1分でずり落ちてしまう
ストッパーすら付いていない
まったく救いようのない
ユニクロのベリーショート靴下で
チャレンジしてみたところ、、、
実はこの靴下3枚持ってます(汗)
ストッパーがないから
ソックタッチのほうが効果あるかな?
とも思ってたんですが、、、
K-SWISSのスニーカーでテストしたところ・・・
ユニクロのストッパーすらない
ずれ落ちまくりの
ベリーショートの靴下も
両面テープが完全密着した状態で
丸一日びくともいたしません!
いやいやこれには
超~ビックリ!大成功デス!
多分、フットカバータイプの
靴下でも大丈夫かと。
MITSU様
これで過去に買ったFALKEや
別のUNIQLOのベリーショート靴下も含め
全てのベリーショート靴下が完全復活デス!
この度は貴重なご意見、本当に有難うございました<(_ _)>
靴下で悩む人生とも今日でおさらばデス。
PS.
但し、5mm幅の両面テープでも
剥がすときに失敗すると、
テープが靴下にへばりきますので、
足側にテープが残るように
慎重に剥がして下さいね。
その為、両面テープを貼る時、
足側にはしっかりと貼り付けて、
靴下側のほうはできる限り
緩く貼り付けることを
お勧めいたします。
間違っても
テープを貼った靴下の上から
指でギュッと力を込めて
押しつけないように下さいね。
軽くで大丈夫ですからね。
何か良いフットカバーは見つかりましたか?
私はグンゼのtucheをオススメします
立体裁断で脱げにくいですよー^ ^
ゆうさん
最近は過去購入したフットカバーに両面テープを貼るだけでOKとしています。
グンゼのtucheは存じあげてなかったです。今度フットカバーを購入するときは検討させて頂きますね。貴重な情報有難うございました。