おんな城主直虎所縁の龍潭寺。

庭園 ryotanji (9) おんな城主直虎所縁の龍潭寺

参詣するなら今のうちデス。


2017年、柴咲コウ主演の
NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」。

時は今川義元、織田信長、
武田信玄と徳川家康らが争う
1500年半ばの戦国時代、

後に江戸幕府を支えた
名門譜代大名 井伊家を守る為に
女性にも拘らず男の名前を騙り、
遠江井伊谷城の女城主となって、
後の徳川四天王の一人と言われた
井伊直政に家督を繋いだ
女傑 井伊直虎の半生を描いた
超レアな大河作品なんですが、

その井伊家の菩提寺であり、
直虎の大叔父に当たり、
師匠でもあり知恵袋であった
南渓和尚が住職を務めていた
龍潭寺に参拝して参りました。

とにかく井伊直虎に
所縁のある場所と言えば、
井伊谷城と龍潭寺がメインでして、
ドラマが放送開始になると、
この美しく小さな龍潭寺に
マニアが大挙して訪れることは
確実な情勢ですので、
先日青田買いしてきた次第デス。

ryotanji (2) おんな城主直虎所縁の龍潭寺

龍潭寺(りょうたんじ)
住所:静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989
TEL:053-542-0480(代)
FAX:053-542-0901
拝観料:500円

静岡県浜松市の北、
山深い場所に龍潭寺はあります。

無料の小さな駐車場はありますが、
ドラマが始まれば
あっという間に満車でしょうね。

因みにボクは
浜松駅の遠鉄バス15番乗り場から
奥山行きに約1時間乗車して
神宮寺バス停で下車、
徒歩10分掛けてやってきました。

地図 ryotanji (3) おんな城主直虎所縁の龍潭寺

龍潭寺境内図

非常にこじんまりとしたお寺です。

とても日本中の大河マニアを
受け入れられるだけの
余地はないかと思われます。

よって、
参拝するなら今のうちデスよ!

山門 yotanji おんな城主直虎所縁の龍潭寺

龍潭寺 山門

明暦2年(1656)

七世喝巌和尚建立。
巴瓦は室町期のものだそうデス。

本堂 ryotanji (1) おんな城主直虎所縁の龍潭寺

龍潭寺 本堂

本堂 ryotanji (14) おんな城主直虎所縁の龍潭寺

第27代井伊直與公により
延宝4年(1676)に再建された
華美さのない小さな本堂デス。

ryotanji (13) おんな城主直虎所縁の龍潭寺

本堂内の鴬張りの廊下は
日光東照宮の「眠り猫」で知られる
左甚五郎が制作したそうデス。

本堂内 ryotanji (5) おんな城主直虎所縁の龍潭寺

本堂内も質素な造りデス。

ryotanji (6) おんな城主直虎所縁の龍潭寺

直虎にあやかった部屋もいくつか。

前庭 ryotanji (4) おんな城主直虎所縁の龍潭寺

本堂から見える前庭も秀逸デス。

開山堂 ryotanji (17) おんな城主直虎所縁の龍潭寺

開山堂

元禄15年(1702)

八世徹叟和尚が建立

井伊家 籠 ryotanji (7) おんな城主直虎所縁の龍潭寺

井伊家のお籠

とても小さい籠デス。

昔の人は小さかったんだと
つくづく思わせてくれます。

井伊家家系図 ryotanji (8) おんな城主直虎所縁の龍潭寺

井伊家家系図

元祖 井伊共保(1010年誕生)から
41代 井伊直岳(1969年誕生)まで。

因みに直虎は23代・直親と
24代・直政の間でおんな領主を
務めていたと伝わっています。

なお、直虎の誕生日は不明
亡くなったは1582年9月12日。

本能寺の変から
3カ月後に亡くなっています。

因みに井伊家36代が
安政の大獄が発端となり
1860年、桜田門外の変
暗殺された井伊直弼デス。

庭園 ryotanji (11) おんな城主直虎所縁の龍潭寺

龍潭寺で最も見所となる庭園

江戸時代の初め頃に築かれた
小堀遠州作と伝わる池泉鑑賞式庭園。

中央に守護石、左右に仁王石、
正面に礼拝石(坐禅石)が配され、
築山全体で鶴亀が表現されています。

庭園 ryotanji (10) おんな城主直虎所縁の龍潭寺

庭園 ryotanji (12) おんな城主直虎所縁の龍潭寺

座布団に腰を落として、
スピーカーから流れる
詳細な説明を聞きながら
ゆったりと鑑賞できますよ。

井伊家 お墓 ryotanji (16) おんな城主直虎所縁の龍潭寺

井伊氏歴代墓所

中央右が初代 井伊共保公の墓石
中央左が22代 井伊直盛公の墓石
(井伊直盛公は直虎の父)

直虎 墓 直親 墓 ryotanji (15) おんな城主直虎所縁の龍潭寺

灯篭の後ろにある小さな墓石

右から2番目が直虎公の墓石
右から3番目が許婚だった直親公の墓石

仁王門 おんな城主直虎所縁の龍潭寺

龍潭寺 仁王門

昭和62年(1987)清山和尚代に建立。

以上、直虎(次郎法師)に
最も所縁のある龍潭寺に
お邪魔してきたわけですが、
ちょっと心配なことがあります。

NHK大河ドラマと言えば、
八重の桜(2013)」の新島八重、
花燃ゆ(2015)」の杉文など
歴史上マイナーな女性主人公も
登場するようにはなったのですが
その脇を固める配役たちに
超メジャー級が多かったのが実情。

がしかし、

対してこの井伊直虎さん
1730年に当時の龍潭寺住職・
祖山が書いたと言われる
「井伊家伝記」をもとにして
ドラマが進行すると予想されますが
周りを固める登場人物も
かなりレアな配役が多い(苦笑)

果たして1年間、話が持つのか
そこだけがちょっと心配デス。

なお、2018年の大河主役は
堤真一演じる西郷隆盛に
内定とした発表されました、
と、書きましたが
西郷役は鈴木亮平に決定だそうデス。
体重を自由自在に変えて
キャラを変えることができる
稀有な俳優さんですよね(笑)

これはめちゃくちゃ楽しみデス。