2024.11.24 sun 14:30
虎屋 京都一条店にて
赤飯で腹ごしらえをしたあと
徒歩で向かった先が人生4度目となる
2017年に訪問した際
修復中だった本丸御殿が
漸く公開されたということでの再訪だ。
エントランスとなる東大手門は
全開されておらず横の小さな戸口から。
お馴染みの唐門
下から見上げると相変わらず剛毅じゃのう。
将軍さまは凄かった。
二の丸御殿
二の丸御殿の何が凄いかって
もちろん誰もが学校で学ぶ
歴史的舞台ってこともあるんだけど
何しろ障壁画の巨大さが半端ない。
お寺で観られる障壁画に比べ
天井の高さが2倍くらいあるんで
迫力がぜんぜん違うのだ。
さらに天井の装飾の派手さも桁違い。
名古屋城・本丸御殿も立派だけど
二条城のはそれらが霞むくらいゴージャス。
写真撮影禁止なのがホント残念無念。
続いては二の丸庭園へ
コチラもまたお寺では見られない
武家らしく荒々しい庭園。
天守閣跡からの本丸御殿
さ、20年もの
歳月を経て修復された
本丸御殿へいよいよIN。
がしかし、、、
やはり此処でも室内撮影禁止(涙)
おまけに本丸御殿といっても
後水尾天皇の二条城行幸のため
徳川秀忠が1626年に造った
絢爛豪華と想像される御殿ではなく
御所の北側にあった桂宮御殿の一部を
移築した皇室らしい質素な建物が修復されたもので
二の丸御殿のような内装は間違っても期待しないように。
と、ボクは期待してしまったがためにがっくり肩を落とすことに。。。滝汗
さ、帰ろかな。
□□□ 東雲乃呟 □□□□□□□
いきなり来た!
桐朋高校の二刀流
森井翔太郎選手(18)が
オークランド・アスレチックスとマイナー契約!
大谷さんを追いかけて欲しいぞー!