2023.01.21(土)10:00~
雪の弘前城に続いて
やはり雪がしんしんと降る中
徒歩20分もかけて次に向かった先は
雪とレンガのコラボが美しすぎる
弘前れんが倉庫美術館。
やっぱり雪国の美術館はこうでなくっちゃネ。
もともとは明治・大正時代に
酒造工場として使われていた
レンガ造りのレトロな建物を
奈良美智氏展覧会の会場として
3度臨時使用するなどの過程を経て
2020年に本格オープンした美術館だ。
建物のリノベーションは
日本中から集まったボランティアの
手によるところが多かったようで
ご覧のように当時のボランティアの
名前がレンガに彫り込まれていたりする。
因みに履いていった靴は安藤製靴・Z。
さすがのZもちと雪が浸みていた(汗)
さ、いざ館内へ突入。
因みにガラスに映ってるダウンは
モコモコのDUVETICA。
ずっと前に手に入れた
寒冷仕様のモデルなんだけど
年に1、2度しか着用機会がなった。
で、やっと出番到来だ。
但し、マイナス数℃程度じゃ
オーバースペックな感じ。
青森ならGERAINTでも十分だと思った。
青森の皆さんもモコモコダウンなんて着てないしネ。
エントランスで奈良美智さんの青森犬発見!
青森県立美術館に行けなかったのでラッキー。
なお、当日開催されていた
「もしもし、奈良さんの展覧会はできませんか?」
奈良美智展弘前 2002-2006 ドキュメント展は
また改めて後日レポートするとして・・・
いきなり館内2階の資料室へ。
どうじゃろか!
Casa BRUTUSで何度も見た光景を
ようやく自分の目で見ることができた。
し・あ・わ・せ・♪
そして、近所の焼肉屋さんで
美味しいランチを食べたあと
また美術館に戻ってみると・・・
またしても奇跡の晴れ間が!?
嬉しくなって左側に建つ
別棟のレストラン
CAFE & RESTAURANT BRICKで
この日も2度目のランチを頂くことに(汗)
スタッフの後ろに鎮座するタンク!?
まさか地ビール!?と思ったけど
実はオリジナルシードルのタンクだそうだ。
今度暖かい季節に飲んでみたい。
ボリュームありすぎて死ぬか思た(苦笑)
さてと・・・
「もしもし、奈良さんの展覧会はできませんか?」
奈良美智展弘前 2002-2006 ドキュメント展につづく。
□□□ 東雲乃呟 □□□□□□□
大勢さん159km!?
決め球的な変化球身につけたら
今すぐメジャーの中継ぎで通用しそう。
まだ23歳なのに(驚)