伊勢の猿田彦神社。

伊勢 猿田彦神社 ise_sarutahiko (10)

珈琲の猿田彦じゃありません(笑)


2015年5月5日、
昨年8月以来の伊勢詣デス。

当時のレポートはコチラ

さて、前回は夫婦岩で有名な
二見浦にて身を清めてから
参拝スタートしましたが、

今回は伊勢詣の最初に訪れて
道中の安全祈願をするとよい、
とされている内宮から程近い
ここ猿田彦神社から
参拝スタートと相成りました。

猿田彦神社地図 isejingu_sarutahiko_map

ちと中途半端な位置ですが、
内宮より徒歩12分ほどデス。

何故に猿田彦神社から
参拝スタートするのが良いのか、
を具体的に説明しますと、

猿田彦神社は
別名「みちひらき」の神様と
呼ばれておりまして、

天照大神の孫にあたる
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が
日向国(今の宮崎県)の
高千穂に降臨したという
「天孫降臨」の際に

猿田彦大神は
その道案内役を務めたことから
物事の始まりの際には
道標となってくれる神様として
信仰されてきたんだそうデス。

その為、お伊勢参りの
道中の安全を祈願するため、
最初に参拝すべしと
今に伝わっているわけですね。

もちろんこれから
起業されようとする方にも
お奨めの神社であったりします。

では、境内の模様をご覧下さい。

伊勢 猿田彦神社 ise_sarutahiko (6)

伊勢 猿田彦神社 ise_sarutahiko (4)

手水舎

伊勢 猿田彦神社 ise_sarutahiko (1)

人様が集まっているところに
「古殿地」という文字と
干支が刻まれた石柱があります。

もともと御神座があった
神聖な場所だそうで、
自分の干支の文字を
手に押し付けて祈願すると
その願い事が叶うとか。

伊勢 猿田彦神社 ise_sarutahiko (5)

神紋は五瓜梅鉢デス。

たから石 伊勢 猿田彦神社 ise_sarutahiko (3)

たから石

宝船の形をして
さらに蛇が乗っているような
形をしているため、
縁起がいい石とされています。

佐留女神社(さるめじんじゃ) 伊勢 猿田彦神社 ise_sarutahiko (7)

猿田彦神社境内にある
佐留女神社(さるめじんじゃ)

天照大御神が
須佐之男命(すさのおのみこと)の
乱暴な行いに悲しみ、
天岩戸(あまのいわと)に
お隠れになった際、

天照大御神が
天岩戸から出て下さる様、
神楽舞を踊った天宇受賣命
(あめのうずめのみこと)が
祀られている社デス。

その為、芸能関係者が
多く参拝することで有名だとか。

猿田彦大神の奥様でもありますよ。

伊勢 猿田彦神社 ise_sarutahiko (2)

以上、猿田彦神社でございました。

 

がしかし、

この後にバスで訪問した
二見浦の到着時間が遅すぎて、

二見浦 夫婦岩 futamigaura_meotoiwa (1)

夫婦岩は干潮を迎えて
地肌がくっきり見えてました。

やっぱり二見浦
内宮からも外宮から遠いので
朝一番に参拝するのが
正解かと思います(滝汗)

また神域外別宮を含めた
参拝順を厳格にするのであれば
神嘗祭の奉幣の日時順が
正しい順番になるとか。

がしかし、その順序では
非現実的な行程となるため、
おおよそ二見興玉神社→外宮→
月夜見宮→内宮→猿田彦神社→
月讀宮→倭姫宮→瀧原宮→伊雑宮とし、
猿田彦神社は内宮の後に
参拝するのが宜しいかと思います。

この参拝順の件に関しては
また改めてご案内する所存なので
今しばらくお待ち下さい。

二見浦 夫婦岩 futamigaura_meotoiwa (2)

因みにこの日の早朝、
夫婦岩のしめ縄が新しいものに
交換されてたようで、

大注連縄の交換風景の見学も
すっかり忘却の彼方でした(汗)

しばらく伊勢神宮編続くかもデス。

 

PS.
伊勢神宮のお奨め参拝経路とその順序。

ようやく完成しました。
ぜひご参考になさってください。