ボクの愛しの歌謡曲については
ココで山ほど紹介させた頂いたが
紹介を忘れてた曲があったんで
以下、聴いて欲しい。強制だ(笑)
ふれあい(1974)中村雅俊
TVドラマ『われら青春!』の主題歌
まったく老ける気配のない中村さんの超名曲。
思秋期(1977)岩崎宏美
作詞:阿久悠
作曲:三木たかし
もう懐かしすぎて泣けそう。
ホントこの方も歌が上手いネ。
世情(1978)中島みゆき
もともとは学生運動を
モチーフにした曲なんだけど
校内暴力をテーマにした
1980年版「3年B組金八先生」の
「腐ったミカンの方程式」で
挿入歌として使われ大ブレイク。
加藤優(直江喜一)や
松浦悟(沖田浩之)が
警察に連行される衝撃シーンは
今も胸に深く刻まれている。
ポーラー・スター(1979)八神純子
健在!お色気満載の60代なのだ。
あぁ ライブ行きたい!
シルエット・ロマンス(1981)大橋純子
名曲中の名曲だね。
あぁ あなたに 恋心盗まれて~♪
あぁ あなたに 恋模様染められて~♪
景子(1983)伊藤敏博
国鉄の職員さんだった
伊藤敏博さんの知られざる名曲。
衝撃の歌詞に泣いて欲しい。
タッチ(1985)岩崎良美
呼吸を止めて1秒
あなた真剣な目をしたから♪
ご存じアニメ『タッチ』の主題歌。
愛しき日々(1986)堀内孝雄
1986年末時代劇『白虎隊』の主題歌。
もうすこし時が
ゆるやかであったなら~♪
もうすこし時が
たおやかであったなら~♪
そんなときあるある。
□□□ 東雲乃呟 □□□□□□□
スノーデン
監督:オリバー・ストーン
う~ん、あんまり面白くなかったかも。
Amazonのレビューは高評価だけど
ボクを含めた凡人集団には
「だからなんなの?」って感じ
日本中停電にされるのは困るけど。
但し、有名人・著名人にとっては他人事でない。