美・応挙館 = TOHAKU茶館。

東京国立博物館・応挙館・TOHAKU茶館

念願の応挙館潜入!?


東京国立博物館で開催中の展覧会
神護寺―空海と真言密教のはじまり》にて
宿願だった神護寺三像を鑑賞したあと
定番の見学先となっている博物館の裏庭へ。

東京国立博物館

博物館の裏庭とは思えないほど
閑静な緑の日本庭園が広がっている。

とはいえ、暑いからかほとんど人はいない。

で、これまた定番の見学先
円山応挙筆の障壁画で知られる
応挙館》へ足を向けると・・・

東京国立博物館・応挙館・TOHAKU茶館

縁側に人がいる!?

まさか館内に入れるの???

そうなのだ。入れるのだ。

10/31(木)までの期間限定だが
応挙館内にて食事やお茶がいただける
《TOHAKU茶館》なる企画を開催中だったのだ。

ってことで、早速食事をしに館内へ

おぉ!至る所に円山応挙がいっぱいだ。

※障壁画は2007年よりレプリカ使用

東京国立博物館・応挙館・TOHAKU茶館

東京国立博物館・応挙館・TOHAKU茶館

東京国立博物館・応挙館・TOHAKU茶館

東京国立博物館・応挙館・TOHAKU茶館

東京国立博物館・応挙館・TOHAKU茶館

とはいえ、客のほとんどはインバウンド。

円山応挙のなんたるかを
理解して帰ってくればと思うぞヨ。

東京国立博物館・応挙館・TOHAKU茶館

で、ボクはといえば
焼き魚定食をいただいてきた。

この環境下で2500円程度。

なんという極楽浄土ではないか。

皆さまもこの機会をお見逃しなく。