2020.02.11(祝)13:00~
天気晴朗なれども波高し。
なんて予報じゃなかったけど
朝の陽射しが眩しかったんで
念願だった海の見える美術館に
思いつきでやってきました(汗)
ムア広場。
インスタ映えしそうな黒い像は
ヘンリー・ムーアの「王と王妃」。
相模灘が一望。
手前の小さな島は初島
果てに見える大きな島は大島。
黄金の茶室。
天正14年(1586年)1月
関白・秀吉の年頭の参内で
京都御所に運び込まれ
正親町天皇に披露された
折りたたみ式の黄金茶室を
復元させたものだそうデス。
大阪城の黄金の茶室より
遥かに威厳あるレプリカでしたヨ。
能楽堂。
ホント贅沢な美術館デス。
片桐門。
豊臣秀吉の直参家臣で
賤ヶ岳の七本槍の一人にも
数えられていた片桐且元が
薬師寺の普請奉行を務めていた際の
宿舎にあった正門だそうデス。
デザインがやたらお洒落!
光琳屋敷(復元)。
尾形光琳の傑作と言えば
もちろん国宝「紅白梅図屏風」。
その「紅白梅図屏風」が描かれた
光琳のお屋敷をまさかの復元!?
創設者・岡田茂吉氏の光琳愛
ホント半端ないデス。
以上、熱海のMOA美術館
めっちゃくちゃ気に入りました。
燕子花の季節の根津美術館
雪松の季節の三井記念美術館に続き
梅の季節のMOA美術館にも
毎年来館すること決定デス。
□□□ 東雲乃呟 □□□□□□□□□□
Wonder Cocktail / ワンダーカクテル
vol.23 物々交換
著者:わたせせいぞう